NBAの全試合を配信している唯一のサービスである「NBA楽天(NBA Rakuten)」

そんなNBA楽天の評判は、「値上げして料金が高すぎる!」「日本語解説が少ない。」「最悪。ふざけんな。」など、批判的な意見も多いようです。

今回はNBA楽天がどんな理由で評判が悪いのかやNBA楽天を安く見るおすすめの方法について解説していきます。

結論を最初にお伝えすると・・・

・批判的な声が多かったが、現在は改善されていることが多い。

・楽天モバイルのユーザー無料でNBA楽天(NBA Rakuten)が利用できる!

楽天モバイルなら

NBA Rakutenが完全無料!/

楽天モバイル公式サイトはこちらをクリック!

では、詳しく解説していきます。

NBA楽天は「最悪、ふざけんな」との評判が多いが、実際どうなの?

NBA楽天」で検索すると、「ふざけんな」「炎上」などというワードが表示されてしまうほどですが、いったいどんな理由でそんなに評判が悪いのでしょうか?

NBA楽天がNBA放送を独占

2017年に楽天がNBAの日本国内における独占放送権を取得したことで、それぞれまで週1、2回あったBS1での放送やwowowでのNBA放送が無くなってしまったのです。

それまでBS1やwowowでNBAを観戦していた層からは「楽天が金にものを言わせて独占した!」と強い反感を食らったのです。

現在は

2023年10月にwowowが楽天とサブライセンス契約を結び、wowowでのNBA放送が復活しました。

NBA以外のコンテンツも充実!/

wowow公式サイトはこちらをクリック!

\wowowのNBA放送について詳しくはこちら/👉wowowのNBA放送について

日本語の実況解説の試合が少ない

NBA楽天では日本語の実況解説付きの試合を週3回配信しています。

wowowの週5回に比べると少なく感じるのでしょう。

実際は、

NBAのルールや選手の説明など細かいところまで求める方には少ないと感じるかもしれません。

・ただ、プレーオフに入ってからはwowowと同等数の日本語実況解説になっています。

サイトのリニューアル時のトラブル

2019年に「Rakuten NBA Special」から「NBA Rakuten」にリニューアルした当初、視聴プランの変更ができなかったり、それまで対応していたApple TVで見れなくなったことがありました。

現在は、

視聴プランは「LEAGUE PASS」に1本化しています。

Apple TVにも対応しています。

料金値上げで「高すぎる!」の声

2023年10月、NBA楽天は視聴プランを1本化して「LEAGUE PASS」のみとなりました。

料金も月額2,970円(税込)⇨4,500円(税込)と大幅に値上げ

「高すぎる!」と批判の声が上がりました。

実際は、

楽天モバイルユーザーなら、NBA楽天を無料で利用可能!

山ちゃん

月額4,500円払わずにお得に視聴できる、おすすめ方法だね。

楽天モバイルならNBA楽天が無料で見れる!

楽天モバイルと契約することでNBA楽天を無料で利用することができます。

楽天モバイルとは、楽天が提供している格安SIMサービスです。

・通話機能がついた「通常タイプ」

・インターネット・SNSのみの「データタイプ」

の2つがあり、どちらも料金は同じで以下の通りです。

楽天モバイル

・月額1,078円〜3,278円(税込)

(※通常タイプの場合、プラスで通話料金が発生します)

※楽天モバイルが提供しているのは「Rakuten最強プラン」というプランのみで、料金形態は以下の通り。使用量によって月額料金が変動するので、データ使用量が少ない月は自動的に月額料金が安くなります。

 データ使用量 3GBまで 月額料金 1,078円(税込)
 データ使用量 20GBまで 月額料金 2,178円(税込)
 データ使用量 20GB以上無制限 月額料金 3,278円(税込)
※家族割りの適用でさらに100円安くなります。

・NBAを視聴したいだけならお手軽な「データタイプ」でサブ回線として利用

・メイン回線にしたい場合や新しく電話番号が欲しい場合は「通常タイプ」で乗り換え

というのがオススメです。

<楽天モバイルをサブ回線として利用>

NBAを視聴したいだけなら現在お使いの回線は活かしたまま、楽天モバイルをサブ回線として利用するのがおすすめです。

NBAを見る時はWi-Fi環境で視聴するなど、楽天モバイルでの通信を使わなければ3GBを超えることは無いので月額1,078円(税込)でNBA Rakutenを利用できます。

楽天モバイルなら

NBA Rakutenが完全無料!/

楽天モバイル公式サイトはこちらをクリック!